1. HOME
  2. 活動案内
  3. 目指す方向性

目指す方向性

教育と普及に特化したクラブチーム

 小学生年代において結果は求めず、教育と普及に特化したクラブ作りを目指します。(選手が自らの意思で勝利を目指す分には全力でサポートします)

 【教育】の観点から、当クラブは公式戦には出場しませんが、試合活動は積極的に行います。目標となる試合を用意してあげることで、一歩踏み込んで成長を目指す機会を提供します。

 「目標となる試合」「緊張感のある試合」を限りなく公式戦に近い形で子供たちに提供し、(大人の目を気にすることなく)伸び伸びとプレーし、失敗の中から学ぶ習慣作りを大切にしています。

 


お子さん、ご家族に合わせて参加できるシステム(試合について)

 試合活動は、希望者による <自由参加型システム> を取り入れています。

 希望者はどんどん試合に参加してもらえますが、他の習い事や家族でお出かけ、ご家庭の都合とのバランスも大切です。サッカーだけに縛られず、希望した日程のみ参加して頂くシステムです。試合活動を欠席することは、決してマイナスとは捉えていません。練習は好きだけど試合は苦手…という子も在籍しています。

 無理して参加しなくても、日頃の練習を楽しんでいてもらえれば十分です♪ もしも自信がついた時や「もっとサッカーしたい」「試合に出てみたい」となった時は、ぜひ参加頂ければと思います♪

 


家族で過ごせる貴重な土日を大事にしてほしい
(早めのスケジュール確定)

1週間のうち土曜日と日曜日と言うのは、家族で過ごすことができる ”貴重な時間 です。 その土日にサッカーに縛られるのではなく、各ご家庭にとって最も有意義な過ごし方をしてもらえたらと思っています。

 試合活動の頻度は、高学年生で月1〜3回(2回程度)低学年生で月1〜2回程度となっており、保護者当番や保護者の皆様に何かご負担をお願いすることもございません。

 何より、土日の試合の予定につきましては『原則1ヶ月前』には確定し、直前での予定の追加や変更なども、ほとんどございません。公式戦に出場していないからこそ、土日の予定は1ヶ月以上前に確定し、各ご家庭で前もって旅行やお出かけなどの計画ができるようにしております。

 自由参加型システムにより「サッカーに縛られないでほしい」と願っていると同時に、早めにスケジュールを組み、尚かつ直前の追加や変更をしないことで「サッカーに振り回されない」土日の過ごし方を、各ご家庭に提供したいと考えております。

 


選手の未来のために、活動量を制限する
(オーバーワークの禁止)

 上記に試合活動の目安を高学年生で月1〜3回(2回程度)低学年生で月1〜2回程度と書きましたが、これにはもう1つ理由があります。それは選手の ”未来” のために敢えて活動量を制限しているためです。

 練習も90分以内とし、提携スクールのドリブル塾G.S.と併せても最大で週3回までの練習とし、試合活動も月に1〜2回と意図的に制限をしています。

 近年、小学生年代におけるオーバーワーク(スポーツし過ぎ)が原因で、15歳以降に慢性的な怪我や痛みに悩まされる選手が増加しています。 また、10歳以降に『成長期』を迎えますが、この時期に運動をし過ぎると体内の栄養が不足し、思ったように身長が伸びないケースも多発しています。

 4年生以降になるとサッカーは激しいスポーツとなります。子供は元気なのでたくさんの試合数をこなすことができますが、オーバーワークになると体内のエネルギーを大量に消費してしまい、成長に必要な栄養素まで消費してしまいます。

 中学生・高校生年代で身長が足りなくて、J下部を含む強豪チームのセレクションに落ちる、レギュラーになれない、と言うのはよくある話です。競争が激しい環境になれば仕方ありませんが、後になって身長が伸びなかったことは悔やんでも取り返しがつきません。

 選手の未来を1番に考えるGranSeedでは、小学生年代でオーバーワークにならないよう、選手たちにも「体をケアすることや、積極的に休むこともサッカー選手の仕事だよ」と伝え、大人も限られた活動量の中で最大限の成長を目指し、毎週末のように遠征や試合に繰り出すことは行いません

 5年後、10年後に「小学生年代でGranSeedを選んで良かった」と選手と保護者の方に思ってもらえるように、選手の未来を1番大切に活動して行きます。

 


子供たちのことを1番に考える柔軟性を持つ

 子供の成長につれて「もっと違う環境でサッカーをさせてあげたい」「公式戦を経験させてあげたい」など、色々な考えが出てくるかもしれません。GranSeedでは、他のチームへの移籍、掛け持ちはマイナスと捉えず、子供たちのチャレンジを応援します!当クラブで成長した選手が、ステップアップしてチャレンジする事は、とても喜ばしい事だと考えています♪

 例えGranSeedを離れることになったとしても、 気持ちよく送り出します。(寂しい気持ちも勿論ありますが) 移籍先・チーム選びのご相談も真摯に対応致します。少しでもGranSeedに通ってくれた全ての子供たちに、感謝の気持ちを持って最後まで全力でサポート致します。

(実際に他チームに移籍してチャレンジしてくれている選手や、逆に他チームではうまくコミット出来なかった選手が移籍してくれているケースもあります)

 


 

【GranSeedとは】
https://fc-granseed.com/event/whatsgranseed/

【指導理念と約束】
https://fc-granseed.com/event/philosophy/

【カテゴリー(クラス)について】
https://fc-granseed.com/event/category/

【日程・活動場所について】
https://fc-granseed.com/event/membership/

【無料体験練習について】
https://fc-granseed.com/event/experience/

 

※GranSeedがどんなチームなのか、紹介されている記事がございますので、ぜひご参考ください!


https://topics.r25.jp/companies/866937387031199746/articles/868010790790103041?_gl=1*ep5q1m*_ga*MTYxNjQyNjkzMy4xNzAyOTY5Mjky*_ga_Q4V828X2EK*MTcwNDM0NDAzNy43LjEuMTcwNDM0NDYwOC4wLjAuMA..*_gcl_au*MTc3NTE1MTMwNy4xNzAyOTY5Mjky